• ホーム
  • 会社ニュース
  • 業界ニュース
  • お知らせ
  • 2022年4月スタートされる「FIP制度」を分かりやすく解説!新事業展開のポイントは?
    2021-10-01 TAOKE ENERGY 閲覧 804
    9月17日、経産省資源エネルギー庁は改正再エネ特措法に関する説明会を開催しました。2022年4月1日より正式スタートに向けて、FIP制度の詳細を更なる明確化にしました。日本の「電力自由化」、「再エネ主力電源化」へ進化する重要な制度改革の一環として、今後の再エネ事業にどのような影響に与えるか、弊社は今後の見通しについて分かりやすく解説します。
  • 【インタビュー】日本の太陽光発電市場の動向は? TAOKEトップに聞くグローバルビジネスの眼
    2021-09-01 SOLAR JOURNAL 雑誌インタビュー 閲覧 211
    【SOLAR JOURNAL 2021年7月 報道】産業用太陽光発電のクラウド型遠隔監視システムにおけるパイオニア企業「TAOKE」。そして、そのマインドを受け継ぎ、安心・安全な蓄電池システムの開発に取り組む「TAOKE ENERGY」。これら2社の代表取締役を務める陸劍洲氏に、中国市場での実績をはじめ、日本市場での課題や今後の目標を聞いた。
  • 再エネを日本の主力エネルギーに!「FIP制度」が2022年4月スタート
    2021-08-24 経済産業省資源エネルギー庁 閲覧 403
    【経済産業省資源エネルギー庁 転載】再生可能エネルギー(再エネ)は、2012年に「固定価格買取(FIT)制度」が導入されてから、加速度的に導入が進んでいます。この先、日本が目指す「2050年カーボンニュートラル」に向けては、再エネ最優先の原則で導入拡大し、再エネを主力電源としていくことが必要です。そのための新たな方策のひとつとして、2020年6月に「FIP制度」の導入が決まり、2022年4月からスタートします。開始に先駆けて、この「FIP制度」のしくみをあらためてご紹介しましょう。
  • TAOKE ENERGY は太陽光発電業界で最大規模のオンライン展示会に出展!
    2021-07-01 TAOKE ENERGY 閲覧 214
    2021年7月、TAOKE ENERGYはSOLAR EXPO ONLINEに出展、コロナ禍のなか、新しいコミュニケーション体制を構築いたします。
  • 令和3年度の脱炭素、省エネ、BCPに関する最新補助金情報を一括整理、気楽に補助金を最大限に活用へ!
    2021-04-01 TAOKE ENERGY 閲覧 3239
     本記事では脱炭素・省エネ、レジリエンス・BCP(事業継続計画)などに関する、特に弊社の事業内容である蓄電池設備及びエネルギーマネジメントシステム(EMS)導入が含まれている各省庁の令和3年度の補助事業の概算要求を抜粋します。概算要求では各省庁の次年度の事業と経費の概要が示されており、次年度にどのような補助金が、どのような規模で助成されるかの大まかな目安にもなります。
  • 初回オークションが示した容量市場の制度設計見直しに関する考察
    2021-02-04 MRI株式会社三菱総合研究所 経営イノベーション本部 閲覧 560
    【MRI株式会社三菱総合研究所 経営イノベーション本部  転載】2020年9月14日に電力広域的運営推進機関(OCCTO)より、将来の電力の供給力を取引する容量市場の第1回メインオークション(2024年度向け)の結果が公表された。約定価格は14,137円/kWと入札の上限値であり、Net CONE※1といわれる指標価格9,425円/kWを上回った。これにより発電事業者との相対契約をもたない一部の小売電気事業者は容量拠出金の支払いが必要となって負担が増える可能性がある。
  • 2021年度FIT買取価格、委員長案を公表
    2021-01-28 環境ビジネス 2021年01月25日掲載 閲覧 578
     【環境ビジネス 転載】 経済産業省が1月22日に開催した第67回 調達価格等算定委員会で、固定価格買取制度(FIT制度)に加え、2022年度に導入される市場連動型のFIP(Feed-in Premium)制度を踏まえた、2021年度以降の制度の方向性案と、それを踏まえた調達価格等についての委員長案が示された。
  • TAOKE ENERGYの 新HP公開! 今から、「蓄電」を考えてみるのはどう?
    2021-01-01 Taoke Energy 閲覧 276
    TAOKE ENERGYの 新HP公開! 是非ご覧ください!
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
人気投稿
  • 1
    5月の最新情報、5MW/11.9MWh系統用大型蓄電池システム発売、持続的なBCPに向けるDCリンクの優位性紹介
  • 2
    産業用蓄電システム補助金申請業務TAOKE ENERGYがサポートします!
  • 3
    12月の最新情報、拡大する蓄電池ビジネスの可能性 長期脱炭素電源オークション2023年度開始へ 、国の補助金要件変更 蓄電池導入必須へ 、TAOKE ENERGY製水冷蓄電池を選ぶ理由
  • 4
    2022年4月スタートされる「FIP制度」を分かりやすく解説!新事業展開のポイントは?
  • 5
    7月の最新情報、自家消費型太陽光発電+蓄電池の優位性紹介、熊本の体育館でタオケイエナジー製蓄電池が稼働
  • 6
    第1回脱炭素経営EXPO 春に出展します
  • 7
    2月の最新情報、 最新の蓄電池商材を展示予定!PV EXPOにお越しください 3月15日から東京ビッグサイトで開催、多様化する太陽光発電所開発 存在感増す蓄電池 、まだ間に合う! 補助金情報をご紹介 系統用蓄電池の導入にぜひ活用を
最新投稿
  • 9月の最新情報、【大チャンス到来!】系統用蓄電池ビジネスの現在地 、【政府の支援策単価が半分に】家庭向けの電気代が10月から値上げ
  • 8月の最新情報、東京都が系統用蓄電池に投資する官民ファンド立ち上げへ 社会実装とファイナンスモデルの確立を目指す、 営農型太陽光発電とは?
  • 7月の最新情報、長期脱炭素電源オークションとは何か、蓄電池の補助率は最大3/4!手厚い東京都の補助金をご紹介
  • 6月の最新情報、 環境省、新たに16件の「脱炭素先行地域」を選定、経産省、出力制御量の低減へ年内に新たな対策を取りまとめる方針、GX推進法成立20兆円規模の移行債発行
  • 5月の最新情報、 新型蓄電池発売!130kWh/260kWh一体型システム、中心は系統・再エネ併設分野⁉ 世界で拡大を続ける蓄電池市場、ご存知ですか?2024年4月から介護事業所のBCP策定が義務化/停電時に重要性増す蓄電池
  • 4月の最新情報、 最新版!再エネ設備・産業用蓄電池向け補助金情報、中小企業向け税制優遇措置の適用期限が2年延長に、鹿児島県の工場でTAOKE ENERGY製蓄電池システムが稼働開始
  • スマートエネルギーWeek 2023春 大盛況
会社概要| SmartOM 
PageAdmin
Powered by